「サステナブル」「SDGs」とはどんな意味? わたしたちにできることはある?

近頃「サステナブル(サスティナブル)」「SDGs」という言葉をよく耳にするようになりましたが、これらはいったいどういう意味の言葉なのでしょうか。
この記事では、「ぼんやりとしたイメージはあるけれど、正直どういう意味なのかよくわからない!」という方に向けて、サステナブル、SDGsの意味を簡単にご紹介します。
「サステナブル」とは
サステナブル (Sustainable) は、Sustain (持続する) + able (〜できる) からなる言葉で、日本語に直訳すると「持続可能な」という意味を持ちます。
加えて、広告や雑誌などで近頃よく目にする「サステナブル」は、「“私たちの社会や地球環境”を、“未来の世代に渡って”、持続可能なものにしていきましょう」というような文脈で使われていることが多いです。
ですので、たとえば「サステナブルな暮らし」というのは、「自然や人類にとって、この先もずっと続けられるような暮らし」を表すでしょう。
ですが、そもそも「ずっと続けられる」というのはどういう状態を表すのでしょうか?
そこで注目していただきたいのが「SDGs」です。
「SDGs」とは
サステナブルとあわせて語られることの多い、SDGs(エスディージーズ)。SDGsは、「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語で、「持続可能な開発目標」と訳されます。
SDGs、つまり「持続可能な開発目標」として掲げられているのは、下記の17の目標のことです。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう

これらは、2015年9月におこなわれた国連サミットで定められ、2016年から2030年までの15年間で達成を目指すものとされています。
SDGsは「環境保全のための目標」というイメージが強いかもしれませんが、それだけではなく、人権問題や経済成長、ジェンダーなど広範な問題の解決を目指しているのです。
そのため、SDGsで掲げられているような、「ひろく社会・経済・環境などの問題解決に取り組む」ことを意識した暮らしこそ、ずっと続けられる暮らし、つまり「サステナブルな暮らし」といえるのではないでしょうか。
サステナブル な暮らしを実践し、SDGsを達成するためは、私たちひとりひとりの行動が欠かせません。たとえば、私たちがSDGs達成に取り組む政策を支持したり、サステナブルな製品を買ったりすることで、政府や企業に対して、私たちがサステナブルな暮らしを求めているという意思表示をすることができますよね。
参考・引用
- 国際連合広報センター
https://www.unic.or.jp/ - Global Goals for Sustainable Development「Take Action for the Sustainable Development Goals」https://www.un.org/sustainabledevelopment/sustainable-development-goals/
まとめ
近頃よく聞く「サステナブル(サスティナブル)」「SDGs」という言葉。実は、未来の世代にまで渡るさまざまな問題の解決に関わっています。
言葉の定義を見ただけでは、「なんだか実践するのは難しそう」「あまり身近に感じられない」と思われるかもしれません。
ですが、実はサステナブル・SDGsの実践というのは、小さなことから始めることができます。なぜなら、これらは私たちの生活を支える、身の回りのものや社会システムと深く関わっているからです。
たとえば、私たちの着る服や食べるもの、使用するエネルギーは、どういう方法で生産されているのか? 誰が生産しているのか? それらは正しい方法なのか? といったことを考える・知ることから始めてみる。
自分が日頃使用している製品が、もし自然環境や働く人たちの安全を考慮せずに作られているとしたら、果たしてそれらを使い続けたいでしょうか? よりサステナブルな選択があるのではないでしょうか?
近年、サステナブルな取り組みの必要性・関心の高まりを受けて、食品やファッション、エネルギーなど、個人でも変えられるサステナブルな選択肢は増えています。
すべてのことを一気に変えようとすると大変に思うかもしれませんが、自分の興味のある部分や簡単なことからはじめてみてはいかがでしょう? ぜひ、楽しみながらサステナブルライフを送ってみてくださいね!
こちらの記事もいかがですか?