【LUSH】「BBシーウィード」使い方・レビュー

LUSHのフレッシュマスク「BBシーウィード」をご存知ですか? かつては「人魚姫」の名前で販売されていたこの製品は、ダイバーシティの観点から新たに「BBシーウィード」という名前にリニューアルされました。LUSHで長く愛される、ロングセラー商品のひとつです。
今回は、そんな「BBシーウィード」の使い方や私が実際に使ってみたて感じたレビューをお伝えします。「BBシーウィード、使ったことはないけど気になっている」「フレッシュマスクのおすすめが知りたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
「BB シーウィード」ってどんな商品? 原材料は?
「BB シーウィード(旧:人魚姫)」は、LUSHのフレッシュマスク。洗顔後のお肌に、プラスアルファで使用するスペシャルケア製品です。
さすがLUSHの製品だけあって、全て自然由来の原材料から作られており、製造工程において動物実験は一切行われておりません。
※BBシーウィードはベジタリアン対応ですが、原材料にハチミツが含まれているためヴィーガン対応製品ではありません

BBシーウィードの原材料は、次の18種類。
水 カオリン ハチミツ グリセリン アーモンド ワカメ キビ粉 オリーブ油 ヘクトライト セイヨウシナノキ花エキス ニオイスミレ葉エキス バラ花 アロエベラ葉汁 ダマスクバラ花エキス パチョリ油 ローズマリー葉油 ヒバマタエキス 香料
LUSH公式サイトより
https://jn.lush.com/products/face-masks/bb-seaweed
「シーウィード(海藻)」の名前のとおり、細かいわかめが練り込まれているので、お肌をマッサージしながら優しく角質を落としてくれます。また店員さんいわく、ローズオイルやバラ花がお肌の水分を保ってくれ、肌の表面はオイリーだけど内部は乾燥しているインナードライのお肌や日焼けのダメージ回復にも良いのだそう。
私は、「オイリー肌だけど水分は足りていない気がする」と店員さんに相談したときにおすすめされました。
「BBシーウィード」の使い方
フレッシュマスクのBBシーウィードは、メイクオフ・洗顔後の清潔なお肌に使用するスペシャルケア製品。
洗顔後のお肌にペースト状のマスクを伸ばして10分程度置いたのち、優しくマッサージしながら洗い流します。

スクラブ状の洗顔料と見た目は似ていますが、フレッシュマスクはお肌にのせてしっかり時間を置くことが重要です。10分〜15分ほどウェイテングタイムがありますので、待っている間にゆっくり湯船に浸かってもいいですね。
細かいわかめやキビ粉がスクラブの役割をはたしてくれるので、マスク使用前の洗顔料はスクラブではなくクリーム系のものを使用するのがおすすめです。
![]() |

「BBシーウィード」のレビュー・感想
「BBシーウィード」を使ってみて、テクスチャの柔らかさとほどよい保湿力、海を思わせるほのかな潮の香りが、夏のダメージを優しくケアするのにぴったりだな、と感じました。
わかめのスクラブが優しく肌をマッサージしてくれるので、「あまり肌に負担をかけずに汚れを落としたい!」という方にはとてもおすすめです。香りはキツすぎない潮の香りをほのかに感じることができ、デイリー使いにピッタリです。
こちらの商品の注意点としては、ハチミツが入っているので、ヴィーガン対応製品ではないこと、消費期限が短いこと。フレッシュマスクはその名のとおりフレッシュな原材料からできているため、要冷蔵・消費期限も製造日から2週間~1ヶ月程度と短めです。購入時に消費期限をチェックし、開封したら早めに使い切るようにしましょう。
まとめ
この記事では、私がLUSHの「BBシーウィード」を使った経験をもとに、使い方や使用感についてご紹介しました。
わかめの優しいスクラブで汚れを落とし、インナードライの肌もしっかり保湿してくれる「BBシーウィード」。「優しくお肌の汚れ・角質ケアをしたい」という方や、「夏の紫外線ダメージをケアしたい」という方にとくにおすすめです。
LUSHでは、空き容器を5個お店に持っていくとフレッシュマスク1つと交換してくれます。BBシーウィードも交換対象製品なので、この回収プログラムを利用して試してみるのも良いですね。
![]() |

こちらの記事もいかがですか?