【LUSH】「クレームドマント」使い方・レビュー

LUSHのオーラルケアアイテム「クレームドマント」をご存知ですか? キラキラ光る緑のタブレットが遊び心いっぱいのマウスウォッシュです。LUSHはバスボムやスキンケアアイテムなどが有名ですが、実はオーラルケアアイテムも魅力的な製品が揃っています。
今回の記事では、そんなオーラルケアアイテムのひとつ「クレームドマント」についてご紹介。ヴィーガンのマウスウォッシュ製品を探している方や、LUSHのオーラルケア製品に興味がある方など、ぜひ参考にしてみてください。
「クレームドマント」ってどんな商品? 原材料は?
「クレームドマント」は、LUSHのマウスウォッシュ。歯磨き後の仕上げや、お口をリフレッシュしたいときに噛み砕いて使えるタブレットタイプの製品です。
LUSH製品であるため動物実験フリーであるのはもちろん、動物性の原料を使っていないためヴィーガンの方でも使用することができます。

クレーム ド マントの原材料は、次の18種類。
リン酸2Ca 炭酸水素Na 含水シリカ クエン酸 ソルビトール リンゴ酸 グリセリン キシリトール 香料 メントール ハッカ葉油 セイヨウハッカ葉 合成フルオロフロゴパイト 酸化チタン 酸化スズ 酸化鉄 黄4 青1
LUSH公式サイトより
https://jn.lush.com/products/mouthwashtoothy-tab/creme-de-menthe-0
クレームドマント(CREME DE MENTHE)の名前は、ペパーミントを使った甘口リキュール「クレーム ド ミント」にちなんでいるそう。
https://item.rakuten.co.jp/vodkavakka/701288/
確かに、爽やかなミントの風味と甘い後味、鮮やかなグリーンカラーが本家のリキュールに似ているかも!遊び心のある名前とカラーで、楽しくオーラルケアができちゃいます。
「クレーム ド マント」の使い方
クレーム ド マントは、マウスウォッシュのタブレットですので、基本的に歯磨き後の仕上げとして使用します。水と一緒にタブレットを1粒口に含んで噛み砕き、口をゆすぎます。
(飲み込まないように注意しましょう)
噛むとペパーミントの爽やかな清涼感が口のなかに広がりますが、後味はほのかな甘味が残ります。朝晩の歯磨きの仕上げにはもちろん、歯磨きができない外出時などのオーラルケアにもおすすめです。
「クレーム ド マント」のレビュー・感想
「クレーム ド マント」は、実はお気に入りのLUSH製品のひとつ。約1年前より愛用しています。とくに「使用後に口内がねばつかず、クリーンな状態にしてくれる」「持ち運びが簡単」な点がお気に入りです。
口に含んだときはやや辛めのミントを感じますが、ゆすいだ後はほのかに甘い風味が残るため、スースーしすぎするのが苦手な方も使いやすいのではないでしょうか。それでいてしっかりお口を爽やかな状態にしてくれる心強い存在です。

ハンディサイズのボトルに入ったタブレットなので、液体状のものよりも持ち運びが簡単ですし、歯磨きができない時でもサッと口をゆすぐだけでオーラルケアが可能なため、ぜひカバンに1本入れておくことをおすすめします。マスク生活にもぴったりです。
「クレーム ド マント」はマウスウォッシュ製品のため、歯磨きやフロスなどのケアは別に行う必要があります。仕上げ・補助のケア製品として使うようにしましょう。
まとめ
この記事では、私がLUSHの「クレーム ド マント」を使った経験をもとに、使い方や使用感についてご紹介しました。
ミントの清涼感が爽やかにお口をリフレッシュしてくれる「クレーム ド マント」。「すっきりできるマウスウォッシュを取り入れたい」「ヴィーガン対応のマウスウォッシュを探している」「外で手軽にオーラルケアをしたい」という方には、とくにおすすめです。
ぜひ、クレーム ド マントで楽しくオーラルケアを行ってみませんか?
https://item.rakuten.co.jp/cielmarket/060747/
LUSHでは、空き容器を5個お店に持っていくとフレッシュマスク1つと交換してくれます。「クレーム ド マント」の空き容器も対象ですので、ぜひ使い終わったら綺麗に洗ってお店に持っていってみてください。