ヴィーガンを無理なく始める8つのアイデア【食事編】

ヴィーガンを無理なく始める8つのアイデア【食事編】
Pocket

ヴィーガンにシフトしたい、ヴィーガンの食生活が気になっている…そんなふうに思っても、食生活をいきなりガラッと変えるのはハードルが高いかもしれません。

「いつもの食事をすべて植物性に変えるなんて無理!」と思って投げ出したくなってしまうかもしれませんが、あせらなくて大丈夫。

できることから、自然に取り入れていけばいいのです。

この記事では、無理なくヴィーガンを手軽に取り入れるアイデアを8つご紹介。ぜひ、取り入れやすいものから実践してみてはいかがでしょう。

1. ミートフリーマンデーからチャレンジ

ミートフリーマンデー」という言葉をご存知でしょうか? その名前のとおり、月曜日だけはお肉を食べない食生活にする、というもの。

1. ミートフリーマンデーからチャレンジ

環境問題や動物愛護の観点から、ポール・マッカートニー氏によって提唱された活動で、現在では多くの方々や団体が取り組んでいるムーブメントになっています。

いきなり毎日ヴィーガンの食生活にするのではなく、週に1回、月曜日だけお肉を使わない食事であれば、プレッシャーを感じずにヴィーガンの1歩目を踏み出せるのではないでしょうか。

2. ランチはヴィーガンオプションのあるレストランで

ランチタイムに、ヴィーガンオプションを探してみるのもいいかもしれません。

2. ランチはヴィーガンオプションのあるレストランで

最近では、ヴィーガンオプションのあるレストランも増えているほか、ハンバーガーショップやチェーン店のカフェなどでも、ソイミートを使ったメニューなど、ヴィーガンメニューもよく見るようになってきました。

いつも迷ってしまうランチのお店選びも、「ヴィーガンオプションのあるお店」という軸で探してみるのもいいかもしれません! 

カレー屋さんや定食屋さんそのほか、お蕎麦やうどんなど、探してみるとヴィーガンオプションは意外とあるものです。

ランチはサクッとサンドイッチで済ませている…という方は、ソイミートのサンドイッチやバーガーなどにシフトしてみるのはいかがでしょう?

3.いつものラテは、植物性ミルクをチョイス

出社前のラテが定番!という方は、ミルクを植物性のものにカスタマイズしてみましょう。

3.いつものラテは、植物性ミルクをチョイス

最近では、豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクなどの植物性ミルクのオプションを取り扱っているカフェも増えています。

いつものカフェラテを、ぜひソイラテやアーモンド・ラテにしてみてはいかがでしょう。地球に優しい選択をしながら、新しいお気に入りの味を見つけることができるかもしれませんよ!

4. 蜂蜜の代わりに、植物性シロップはいかが?

ヴィーガンになっても、パンケーキにかけるシロップに悩むことはありません!

4. 蜂蜜の代わりに、植物性シロップはいかが?

ふだん使っている蜂蜜の代わりになるのは、メープルシロップやアガベシロップ、デーツシロップなどの植物性シロップ。シロップではないですが、ココナッツシュガーも甘味料としておすすめです。

どれも風味豊かで優しい甘さが魅力的。地球にも優しいのはもちろん、白砂糖と比べてGI値が低いものが多いので、体にも優しいのが嬉しいですね。

5. 卵の代わりにアボカドを使えば、ボリューミーに

ヴィーガン料理では卵が使えないので、食べ応えがなくなってしまうのでは…?と心配している方、ぜひ代わりにアボカドを取り入れてみて。

卵の代わりにアボカドを使えば、ボリューミーに

森のバターとも呼ばれるアボカドは、パスタやサラダ、サンドイッチなどに加えれば、しっかり栄養・ボリュームともに満点に。お料理をコク深く、クリーミーにしてくれます。

とても良質な脂質を含むので、アボカドを使う際はオイルを少し控えめにしても美味しくいただけますよ。

6. 手作りマヨネーズも案外いける

「マヨネーズが手放せない!」というマヨラーの方も大丈夫。工夫すれば、ヴィーガンマヨネーズは手作りすることができます。

6. 手作りマヨネーズも案外いける

ヨーグルトを使ったものや、豆乳と味噌を使ったもの、カシューナッツを使ったものなど、調べるとさまざまなレシピがでてきますよ。

最近では市販のヴィーガンマヨネーズもありますので、ヴィーガンになったからといって必ずしもマヨネーズを手放さなければならない…ということはないのです!

7. ヨーグルトを植物性ヨーグルトに

ヨーグルトだって、もちろんヴィーガンオプションは揃っています。

7. ヨーグルトを植物性ヨーグルトに

豆乳ヨーグルトのほか、最近ではアーモンドヨーグルトなども見かけるようになりました。植物性のヨーグルトでもしっかり乳酸菌はとれるので、腸活をしている方も安心ですね。

8. 和食はヴィーガンの強い味方

和食中心の食生活にシフトするのも、手軽にヴィーガンをスタートする方法としておすすめです。

8. 和食はヴィーガンの強い味方

ご飯とお味噌汁に納豆と野菜の煮物、のような、わたしたち日本人に馴染みの深い和定食も、実は立派なヴィーガン食。(ただし、厳密にはタレや出汁の成分もチェックして)

豆腐や厚揚げなどもタンパク源として優秀ですし、昆布だしのお蕎麦やうどんなどもヴィーガン食としていただけます。

日本人の方は、まずは和食中心にするよう心掛けてみると、自然にヴィーガン食をとりいれやすいかもしれません。

まとめ

この記事では、ヴィーガンの食生活を無理なく始める・取り入れるアイデアについて、8つご紹介しました。

ヴィーガンのライフスタイルをスタートする際、食事はもっともハードルが高い…と感じている方も多いかもしれませんが、工夫や考え方次第では、ヴィーガンの食生活を無理なく取り入れることが可能です。

「ヴィーガンの食生活にするために、好きなものを我慢する…」ではなく、ぜひ「ヴィーガンの食生活を楽しむ!」という意識で、できそうなことから取り入れてみてくださいね。

こちらもいかがですか?